疲れ試験(Oリングの)/漏れ試験
パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.3)試験及び検査に関するもの”に分類されている用語のうち、『疲れ試験(Oリングの)』、『漏れ試験』のJIS規格における定義その他について。
水道用パッキン、フランジパッキン、シートパッキンや液体・液状ガスケット、マフラーやシリンダーヘッドなどに用いられるガスケット・パッキンの種類や名称に関する用語として、パッキン及びガスケット用語(JIS B 0116)において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.3)試験及び検査に関するもの”に分類されているパッキン・ガスケット用語には、以下の、『疲れ試験(Oリングの)』、『漏れ試験』などの用語が定義されています。
パッキン及びガスケット用語(JIS B 0116)
⇒【(2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの 】
分類: パッキン及びガスケット用語 > (2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの
番号: 2328
用語: 疲れ試験(Oリングの)(※1)
意味(定義):
Oリングを、疲れ試験機の試験軸のみぞに引き伸ばしてベルトのようにかけ、一定時間駆動させ、疲れ強さを調べる試験。
読み方:
つかれしけん(おーりんぐの)
対応英語(参考):
fatigue test
分類: パッキン及びガスケット用語 > (2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの
番号: 2329
用語: 漏れ試験(※2)
意味(定義):
所定の条件で、パッキン、ガスケットなどからの流体の漏れ(※3)を調べる試験。
読み方:
もれしけん
対応英語(参考):
leakage test
(※1)
金属材料やその他の材料などにおける疲れ試験に関連するJIS規格には、以下などがあります。
JIS H 7408
繊維強化金属の疲れ試験方法
JIS K 7082
炭素繊維強化プラスチックの両振り平面曲げ疲れ試験方法
JIS K 7083
炭素繊維強化プラスチックの定荷重引張−引張疲れ試験方法
JIS K 7118
硬質プラスチック材料の疲れ試験方法通則
JIS K 7119
硬質プラスチック平板の平面曲げ疲れ試験方法
JIS Z 2273
金属材料の疲れ試験方法通則
JIS Z 2274
金属材料の回転曲げ疲れ試験方法
JIS Z 2275
金属平板の平面曲げ疲れ試験方法
JIS Z 3103
アーク溶接継手の片振り引張疲れ試験方法
JIS Z 3138
スポット溶接継手の疲れ試験方法
(※2)
JIS規格に規定されている、各種の漏れ試験については、以下などがあります。
JIS Z 2329
発泡漏れ試験方法
JIS Z 2330
ヘリウム漏れ試験方法の種類及びその選択
JIS Z 2331
ヘリウム漏れ試験方法
JIS Z 2332
放置法による漏れ試験方法
JIS Z 2333
アンモニア漏れ試験方法
(※3)
漏れとは、静的又は動的なシール部分から、流体が流出又は流入する現象のことです。
[ パッキン・ガスケット > 試験・検査 ]