液体・液状,マフラー,ヘッドガスケット,水道用,シート,フランジ,耐熱パッキンなどの種類・用語

 

耐酸試験/溶解試験(水道用ゴムの)/耐寒試験



パッキン及びガスケット用語において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.3)試験及び検査に関するもの”に分類されている用語のうち、『耐酸試験』、『溶解試験(水道用ゴムの)』、『耐寒試験』のJIS規格における定義その他について。

水道用パッキン、フランジパッキン、シートパッキンや液体・液状ガスケット、マフラーやシリンダーヘッドなどに用いられるガスケット・パッキンの種類や名称に関する用語として、パッキン及びガスケット用語(JIS B 0116)において、”(2)仕様に関する用語”の分類の中で、”(2.3)試験及び検査に関するもの”に分類されているパッキン・ガスケット用語には、以下の、『耐酸試験』、『溶解試験(水道用ゴムの)』、『耐寒試験』などの用語が定義されています。

パッキン及びガスケット用語(JIS B 0116)
⇒【(2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの 】


分類: パッキン及びガスケット用語 > (2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの

番号: 2316

用語: 耐酸試験

意味(定義):
耐酸性
(※1)を調べる目的で、塩酸、硫酸その他の酸を用いて行う浸せき試験。

読み方:
たいさんしけん

対応英語(参考):
acid resistant test


分類: パッキン及びガスケット用語 > (2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの

番号: 2317

用語: 溶解試験(水道用ゴムの)

意味(定義):
水道用ゴム材料の耐溶解性
(※2)を調べる目的で、塩素を含んだ水を用いて行う浸せき試験。

読み方:
ようかいしけん(すいどうようごむの)

対応英語(参考):


分類: パッキン及びガスケット用語 > (2)仕様に関する用語 > (2.3)試験及び検査に関するもの

番号: 2318

用語: 耐寒試験

意味(定義):
ゴム材料、合成樹脂などの、低温でのもろさ及び硬さなどを測定するために行う試験で、低温曲げ試験
(※3)、衝撃ぜい化試験(※4)などがある。

読み方:
たいかんしけん

対応英語(参考):
low temperature resistant test


(※1)
耐酸性とは、酸に浸されにくい性質のことです。

(※2)
水道用ゴム材料の耐溶解性とは、水道用ゴム材料の配合成分が、水に溶出しにくい性質のことです。

(※3)
低温曲げ試験とは、ゴム材料、合成樹脂などの試料を、低温の指定温度に指定時間放置し、速やかに曲げ、き裂の有無により低温でのもろさを調べる試験です。

(※4)
衝撃ぜい化試験とは、ゴム材料、合成樹脂などの試料に、低温そう内で打撃を与え、低温でのもろさを調べる試験です。